はじめに
この記事は、
「ゲームは好きだけど、自分で作るなんて無理だろうな」と思っている人に向けて書いています。
僕も同じだった。
プログラミングの知識なんてまったくなく、IT業界とは無縁の世界で働くただのド素人。
それでもChatGPTを使えば、少しずつ形にしていくことができた。
きっかけは、昔好きだったゲームの中のミニゲームがどうしてもやりたくなった。
「ChatGPTに頼めば、もしかしてゲーム作れちゃうんじゃない?」
そんな軽いノリで始めたこの挑戦。
結果的に、ChatGPTにほぼ丸投げしながらも、ちゃんと動くゲームが完成した。
このブログが、同じように「自分にもできるかも」と思うきっかけになればうれしい。
ChatGPTに聞きながら、一歩ずつ
最初は本当に何もわからなかった。
「フォルダって何?」「コードって何?ドラマでハッカーがキーボードカチカチ鳴らしてるやつ?」そんなレベル。
でもChatGPTは根気強く教えてくれる。
わからなくても、途中で止まっても、質問すれば答えてくれる。しかも何回も同じ事を聞いても怒らない(笑)
それを少しずつ積み重ねていったら、いつの間にか“自分のゲーム”が出来上がっていた。
コードより大事なのは、イメージを伝えること
作ってみて感じたのは、知識よりも想像力が大事(知識はあるに越したことは無いけど…)ということ。
「こういうルールにしたい」
「こういうキャラを出したい」
「カードがひっくり返る瞬間を作りたい」
「BGM、効果音を入れたい」
そうやってイメージを伝えると、ChatGPTが形にしてくれる。
技術の壁より、会話のキャッチボールの方が大事だった。
誰でもできる時代
専門知識がなくても、アイデアさえあれば作れる。
ChatGPTは、難しいことを分解して教えてくれる相棒みたいな存在だ。
僕みたいな完全素人でも作れたんだから、
「自分にもできるかも」と思ってもらえたら嬉しい。
おわりに
今はリリース準備の最終段階。
ChatGPTと一緒に作ったスマホゲーム、
まもなく公開予定です。
公開するまで、どんな感じでゲームを作ったのか書いていこうと思う。
リリース後はこちらにリンクを載せますので、どんなできなのか見て欲しい。
